12月12日(木)5限に、ソニー株式会社の戸村朝子さんと株式会社ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)の秋山賢成さんが、先端技術を用いた映像や音響技術、VRコンテンツについて、青山キャンパスでゲスト講義し…
ゲスト講義レポート:ソニーの先端技術とVRエンタテインメント #青学VR

12月12日(木)5限に、ソニー株式会社の戸村朝子さんと株式会社ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)の秋山賢成さんが、先端技術を用いた映像や音響技術、VRコンテンツについて、青山キャンパスでゲスト講義し…
2019年11月8日(木)、能楽師で作家の安田登による講義が開かれた。そこでは「論理」を軸に漢字からシンギュラリティまで、様々な分野を横断したダイナミックな議論が展開された。また、講義の終わりには、夏目漱石「夢十夜・第三…
株式会社ハコスコは、手軽にVRを体験できる、スマホを使ったVRサービスの提供と機材の販売を行っている会社です。今回は、360°動画を撮影することができるカメラ、「Insta360 Pro、Insta360 Pro2」の体…
今回はあの音楽ストリーミングサービスで有名なSpotifyさんと、今後の音楽サービス業界について議論しました! ご存知の方も多いと思いますが、まずはSpotifyさんのご紹介!
今回は第二回目の企業訪問ということで、VRを使った事業を行なっている株式会社Synamonを訪ねました! まずは簡単にSynamonについて紹介したいと思います。設立は2016年8月8日でオフィスは五反田にあります。社員…
青学VRラボの初めての企業訪問企画として、3Dアバターの撮影スタジオを持つCCC Photo Life Labへの訪問を行いました! 今回はそこで体験した3Dアバターの撮影についてや、ゲストとして参加されたDEPORTA…
2019年4月から青山学院大学のデジタルストリーテリングラボでは主に、VR、ARプロダクトの作成及び、それらを用いたサービスを開発している企業の方々をお招きしたゲスト講義などを、ラボ学生が中心となって発信していきたいと考…